【概要】
画面をさわってうごかしながら、直感的に学べる数学教材です。グラフや立体を自由にうごかし、わかりにくい数学のイメージを確認できます。数学がきらいな人にこそ使っていただきたいアプリです。
【ダウンロード】
さわってうごく数学「AQUAアクア」 総合メニュー
カテゴリ: 教育, ゲーム, 教育, ファミリー
価格: 無料 (掲載時)
販売元: ELEPHAN CUBE, K.K.
【詳細】
【背景】さわってうごく教材「AQUAアクア」は2013年11月にリリース後、会員登録者に限定してタブレット端末用アプリを提供してきましたが、この度中学数学3年分全60個のiPad / iPhone用教材アプリを9月4日(木)に公開しました。このことで学校・塾関係者だけではなく、個人でもご利用いただきやすくなり、App Storeからダウンロード後すぐに使え、より手軽に教材を導入いただくことを狙いとしています。
【概要】「AQUAアクア」は直観的なタッチ操作で、3D表現された空間図形などを自由に動かし、数値を変えながら試行ができる「シミュレーション型」のタブレット教材です。2014年9月4日(木)に配信を開始し、アップル社のApp Storeからダウンロードできます。今なら、期間限定ですべてを無料でご利用いただけるアプリを公開中です。約1ヶ月間の無料期間終了後も継続してご利用いただくには、会員登録(学校・塾)かご購入(個人)が必要となります。まずはすべてのアプリを一覧から呼び出せるメニューアプリをダウンロードすることをお勧めします。AppStoreで「アクア メニュー」で検索。下記URLからもダウンロードができます。https://itunes.apple.com/jp/app/id904563585?mt=8
【教材の特徴】「さわってうごく数学教材」をコンセプトに、インタラクティブなコンテンツによって楽しく学べ、勉強に対する苦手意識をなくし自主的な勉強へとつなげることを狙いとしています。小学校では好きだったのに、中学校になると数学が苦手になった、嫌いになったという方が大勢います。小学校とは違う中学数学は勉強の仕方を変える必要があります。「AQUAアクア」は中学以降の数学で苦手にしやすい文章題やグラフ、図形の習熟に不可欠な内容を、イメージで深く理解できるよう工夫されており、近年の学習指導要領で重視されている「思考力」「表現力」を育てるのに非常に適しています。
『特徴1:さわってうごかす』「AQUAアクア」は自由に値を設定して動かすことができるシミュレーション教材です。さわると画面上でグラフや図形がうごくので、楽しく学ぶことができます。
『特徴2:まず試してみる、そして考える』「AQUAアクア」は、間違えながら試行錯誤して考え進める教材です。できなかった問題がきるようになるためには、間違えたあとに「またやってみよう」と思うことが必要です。「AQUAアクア」は「またやってみよう!」と、やる気になる教材です。
『特徴3:空間図形は空間に描く』紙面だとなかなかイメージできない立体も、「AQUAアクア」なら3次元の空間図形を自由に動かし、理解に導きます。実物をさわっている感覚で学ぶことができます。
『特徴4:何度でも試せる』「紙で作った展開図」や「粘土で作った立体の切り口」とは違い、何度でも繰り返し試すことができるのもデジタル教材の利点の一つです。繰り返すことでだんだんと理解も深まります。